結婚とお金と結婚指輪と | 結婚にまつわるお金の話 手作り指輪の場合

HOME » 手作り指輪のお金の話 » 結婚とお金と結婚指輪と

結婚とお金と結婚指輪と

結婚にかかる費用について

結婚全体にかかる費用は、およそ450万円です。「450万円も貯金ない」という声もあるでしょうが、あくまでも一例です。内訳は結婚式が300万円・結納式や婚約食事会で30万・結婚指輪と婚約指輪で50万・新婚旅行70万円です。1番お金がかかるのが、結婚式の350万円です。挙式と披露宴だけでなく、招待客や衣装代・ギフト代込みの値段。
なお450万円は、あくまでも結婚式の費用。2人の新居代や引っ越し費用は含まれていません。

結婚費用の節約

結婚式をあえて挙げなかったり、新婚旅行を取りやめたりすれば、ある程度は節約できるでしょう。しかし仕方ないこととはいえ、お金を理由にイベントを自粛するのは良い気分がしないものです。そこで目を付けたいのが指輪代です。
結婚式費用を考えると、結婚指輪と婚約指輪の50万円は微々たるもの。しかし50万円はかなり大きく、上手く節約すればイベント自粛は回避できるはずです。そこでおすすめしたいのが、手作りの結婚指輪です。

手作り結婚指輪は意外と身近にある

手作りの結婚指輪の探し方は、そこまで難しい物ではありません。スマホやパソコンで「手作り結婚指輪」と検索したら、近くの店や工房がヒットするでしょう。手作り結婚指輪の価格はかなりやすく、工房によっては2つ合わせても10万円以内で済むでしょう。婚約指輪を合わせても20万いくかいかないかの値段になります。
手作りの結婚指輪が安い理由は、独自のルートで素材を仕入れているからです。また無駄なコストを省いているため、費用はかかりません。

時間がかかるから準備は早い目に

なお手作りになるため、一度に大量生産できないのが唯一のデメリット。2つ仕上げるのに、どうしても時間はかかります。結婚式の日にちが迫ってくると、指輪どころではなくなります。もし手作りの結婚指輪を希望しているのなら、早い段階で準備するようにして下さい。
結婚指輪の準備に「遅すぎる」という言葉はありますが、「早すぎる」という言葉はありません。結婚指輪が早くできれば、後が安心です。