手作り結婚指輪とお金と
手作り結婚指輪は夢があってお金もかかる
手作り結婚指輪は夢と希望が溢れています。しかし「お金がかかる」という現実があるのも、忘れてはいけません。中には材料も道具も全部そろえて、結婚指輪を作る猛者もいらっしゃるでしょう。ただ材料も道具も全て揃えたとしても、材料と道具を用意するだけでもお金はかかります。
では結婚指輪を手作りする場合、どのぐらいのお金がかかるのでしょうか。「手作り結婚指輪は値段が安い」と言われていますが、果たして事実なのでしょうか。検証してみました。
結婚指輪の代金は?
結婚指輪を手作りした場合、お金は10万円〜20万円ほどかかります。店で購入する場合、どんな指輪を選ぶかにもよりますが20万円はかかるでしょう。安い店であれば、20万円切るところもございます。
国内ブランドの結婚指輪の場合、安いタイプの結婚指輪なら2つ合わせても15万円弱で購入可能。海外ブランドでも、ゴールドの結婚指輪なら2つ合わせて18万円前後です。「安い」という理由だけで飛びつくのも、ちょっと考えものです。
買い替えもできますが…
結婚指輪を途中で買い替えることもできます。万が一手作りに失敗してしまったとしても、後で買い替えも可能です。指輪のサイズや好みも、年月を経れば変わるでしょう。結婚指輪は夫婦だけのものになるので、本人が「買い替えたい」と思ったのならば買い替えても構いません。
ただし買い替えたからとはいえ、値段が変わることはないでしょう。それなりの金額がかかりますので、財布的に余裕がある時に取り掛かりましょう。
支払い方法について
支払い方法は、手作り結婚指輪を提供している店によってかわります。基本的には現金払いのみで、カードに対応しているところは少ないです。ただし「少ない」とはいえ、カード払いに対応しているところもございます。こればかりは、お店まで問い合わせた方が確実です。
また分割払いにも対応しておりますので、手元にお金がない場合なら検討してみるのも良いでしょう。ただ分割払いとはいえ「借金」に、代わりありません。お金の使い方には、注意しましょう。