手作り指輪のお金の話 Archives | ページ 4 / 6 | 結婚にまつわるお金の話 手作り指輪の場合

HOME » 手作り指輪のお金の話

手作り指輪のお金の話

結婚指輪でルビーを選ぶ意味

結婚指輪の宝石はもともとダイヤモンドじゃなかった

結婚指輪の起源は古くまでさかのぼります。

9世紀にはローマ教皇ニコラウス1世が、結婚指輪が結婚の証として認めました記録が残っています。

ただし当時の指輪には、ダイヤモンドが飾られることはなかったようです。

ダイヤモンドは非常に硬い鉱物で、技術が未熟な時代では加工することもままならないからです。

ダイヤモンドが宝石として扱われるようになったのは、カット技術が進歩した15世紀頃からです。

ということは、ダイヤモンドが宝石として扱われる以前は、それ以外の宝石が結婚指輪に飾られていたことになります。

結婚指輪として使われていた可能性の高い宝石はルビーです。

ダイヤモンドよりやや劣るものの十分に硬い鉱物ですし、血のように赤い色は「愛」に通じる色です。

≫ 『結婚指輪でルビーを選ぶ意味』

結婚指輪購入口コミ「デザインだけでなく日頃の使いやすさ」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

30代

3.現在、結婚何年目ですか?

3年目

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

15万

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

まず、婚約指輪を自分がほしいデザインのものを撰んで購入することになりました。

結婚指輪を他のブランドにするか悩んだのですが、婚約指輪を購入したところが、とても丁寧な対応でシンプルなデザインが気に入ったので、結婚指輪は婚約指輪と重ね付けすることを考えて、セットで使ってもきれいに見えるようにと考え、決めました。

予算は、できるだけ抑えたかったのと、ダイヤなどの石は無いデザインが欲しかったので、シンプルなものになりました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「デザインだけでなく日頃の使いやすさ」』

0.5号の結婚指輪

結婚指輪のサイズの選び方

結婚指輪のサイズ決めは、なかなか難しいです。

なぜなら指の太さは、時間帯によって変わります。

また季節によっても変わります。

一番細い時間帯に測ってしまうと、いざ身に着けるときに小さすぎるということが起きます。

そういったことを防ぐために、アフターサービスで無料のサイズ変更を行っているジュエリーブランドも多いです。

ただしタイミングよく一番指が太い時間帯に、結婚指輪を選ぶのは非常に難しいです。

このためできることは、一番太い時間帯に合う、手持ちの指輪をもって結婚指輪を選びにいくことです。

他にもネットでレンタルできるサイズを測る専用のリングで、あらかじめ測っておくということもおすすめです。

また指は年を重ねるごとに太くなります。

≫ 『0.5号の結婚指輪』

結婚指輪購入口コミ「自分たちらしさを表現してくれる指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

女性用¥62,000、男性用¥58,000

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

二人ともブランドには興味がなかったので、かける予算は二人で10万円程度と比較的低予算で検討していました。

年齢的にも、変に装飾が無くシンプルで落ち着いたデザインのものを選びました。

ただ一つも装飾がないのも寂しいので、女性用にはダイヤが入っているものにしました。

決め手は、その指輪に込められたコンセプトが、私たちの共通項である「海」に関わるものであったことです。

さらに、内側の刻印にミンサー模様が選べたことも、沖縄育ちの私には嬉しかったポイントの一つです。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「自分たちらしさを表現してくれる指輪」』

シャネルの結婚指輪

シャネルとは

シャネルを興したココ・シャネルは、日本でも有名な女性です。

彼女は女性の集まりで、これまで女性が着ないとされていたスーツを着るほど革新的な女性でした。

現代シャネルは、洋服・化粧品・香水・アクセサリー・時計と幅広いレディース商品を販売しています。

ココ・シャネルの「古い価値観に捕らわれない女性」という信念にのっとり、結婚指輪もかわいらしいものよりもスタイリッシュでおしゃれなものが揃っています。

シャネルの結婚指輪

シャネルの結婚指輪は、ビジネスウーマンのスーツ姿にも決まる指輪です。

シンプルでスタイリッシュな指輪が揃っています。
≫ 『シャネルの結婚指輪』

結婚指輪購入口コミ「重みのあるがっしりとしたデザイン」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

30代

3.現在、結婚何年目ですか?

4

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫11万円、妻12万円ほどだったと思います。

お店のキャンペーンか何かで10%OFFくらいになった気がします。

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ポンテヴェキオの結婚指輪に決めました。

決め手のポイントになったのはブランド名です。

ポンテヴェキオはイタリアのフィレンツェにある有名な橋の名前です。

私たちはフィレンツェで結婚式を挙げたので、指輪が結婚の記念品のような感じも高まるような気がして購入を決めました。

もちろん、デザインや着け心地が二人とも下見をしたものの中で一番気に入ったので購入しました。

男性用のものは太くて重めのデザインしかないブランドが多いのですが、主人は細くて軽めのものが良いということで、

好みのデザインがポンテヴェキオで見つかったという理由もあります。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「重みのあるがっしりとしたデザイン」』

結婚指輪ルビーの魅力

結婚指輪にルビーはアリ?

結婚指輪といえばダイヤモンドをあしらったものが一番ポピュラーですが、人と違った宝石にしたいと考えているのであれば、ルビーがおすすめです。

ルビーは、熱情・情熱・純愛の意味を持ったパワーストーンの一種で、お互いに永遠の愛を誓って渡し合う結婚指輪に最適な宝石なのです。

ルビーはお守りになる?

ルビーは、真紅の輝きを持つ神秘的な宝石です。

ダイヤモンドやサファイヤ、エメラルドと並び、高価な鉱物として有名です。

このルビーには、お守りとしての意味合いがあり、無病息災を願って身に着けるケースもあります。
≫ 『結婚指輪ルビーの魅力』

結婚指輪購入口コミ「良い選択だった」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

9

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻120,000 夫150,000

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

特にブランドにはこだわりがなかったので、結婚式場を予約した際に、割引優待が受けられるお店を選びました。

カタログで婚約指輪との重ね付けができる結婚指輪のデザインを見て、おしゃれでかわいいと思い、そのタイプから選ぶことにしました。

自分の指が華奢ではないので、指輪をはめて、指も指輪も違和感なくきれいに見えること、ペアリングなので、自分の希望のデザインが夫の指に合うかどうか、についてを次に考えました。

実際にお店ではめてみて、良いデザインを見つけることができました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「良い選択だった」』

結婚指輪購入口コミ「シンプルなので合わせやすい」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

18年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

私も旦那さんも15000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

できちゃった結婚だったので、お金も無いけれど、指輪だけは欲しくて、大型スーパーのレジ中にある宝石店で、予算を伝えて、指輪をいくつか見せて頂き、ちいさなダイヤ?のようなものが入ったものが、可愛いらしく見えたので、すぐに決まりました。

指輪の内側に、それぞれ名前が掘れました。

私の指輪には旦那さんの名前、旦那さんの指輪には私の名前を掘ってもらいました。

シンプルなものが一番だと思い気に入っています。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「シンプルなので合わせやすい」』

結婚指輪で後悔しないメーカー選び

結婚指輪で満足のいくものを選ぶためには?

結婚指輪は、たくさんのメーカーが、世間にブランドとしての名前を認知してもらうため、自社商品のブランディングに力を入れています。
無名のブランドから有名老舗ブランドまで、色々なメーカーがありますが、仕立てた後に後悔しないためには、まず、指輪そのものの価値を、ある程度見極められる目を持つことが大事だと思います。
≫ 『結婚指輪で後悔しないメーカー選び』